横浜市立大学大学院 医学研究科 幹細胞免疫制御内科学血液・リウマチ・感染症内科

MENU

Topics & Events

2023.3.23

2023年度教室説明会の案内を追加いたしました

2023年度教室説明会の案内を追加いたしました

2022.9.21

大学院生 前田と峯岸診療講師による「免疫チェックポイントによる関節症状と生存率」に関する論文がRheumatologyに掲載されました!

大学院生 前田と峯岸診療講師による「免疫チェックポイントによる関節症状と生存率」に関する論文がRheumatologyに掲載されました!

2022.6.13

当教室 客員研究員の國下先生による「VEXAS症候群におけるトシリズマブ1年間の成績」がFrontiers in Immunologyに掲載されました!

当教室 客員研究員の國下先生による「VEXAS症候群におけるトシリズマブ1年間の成績」がFrontiers in Immunologyに掲載されました!

2022.6.8

2021年度の業績を追加いたしました。

2021年度の業績を追加いたしました。

2022.3.31

専攻医 東谷による”全身性強皮症に対する造血幹細胞移植の有益性と危険性: システマティックレビュー&メタアナリシス”に関する論文がModern Rheumatologyに 掲載されました!

専攻医 東谷による”全身性強皮症に対する造血幹細胞移植の有益性と危険性:システマティックレビュー&メタアナリシス”に関する論文がModern Rheumatologyに掲載されました!

2022.3.14

2022年度医局説明会のご案内を追加いたしました!

2022年度医局説明会のご案内を追加いたしました!

2022.3.14

峯岸講師、大学院3年 平原が中心となった「ベーチェット病における単球・マクロファージ極性」の総説がFrontiers in Immunologyに公表されました!

峯岸講師、大学院3年 平原が中心となった「ベーチェット病における単球・マクロファージ極性」の総説がFrontiers in Immunologyに公表されました!

2021.12.9

寒川助教の「ryin/TRIM20のPRY/SPRY領域はβ2ミクログロブリンと結合しインフラマソーム形成を誘導する」に関する論文がScientific Reportsに掲載されました!

寒川助教の「ryin/TRIM20のPRY/SPRY領域はβ2ミクログロブリンと結合しインフラマソーム形成を誘導する」に関する論文がScientific Reportsに掲載されました!

2021.11.22

濱田助教(大学院4年生)の「免役チェックポイント阻害剤による筋炎の臨床的特徴に関するメタ解析」に関する論文がfrontiers in immunologyに掲載されました!

濱田助教(大学院4年生)の「免役チェックポイント阻害剤による筋炎の臨床的特徴に関するメタ解析」に関する論文がfrontiers in immunologyに掲載されました!

2021.11.10

大学院生 飯塚(博士課程1年)の「アプレミラストの口腔粘膜以外の症状への有用性のメタ解析」に関する論文がModern Rheumatologyに掲載されました!

大学院生 飯塚(博士課程1年)の「アプレミラストの口腔粘膜以外の症状への有用性のメタ解析」に関する論文がModern Rheumatologyに掲載されました!

検索 ページトップへ