横浜市立大学大学院 医学研究科 幹細胞免疫制御内科学 血液・免疫・感染症内科学

Recruit入局案内

入局案内

先輩からのメッセージ

安定した生活基盤のもと、最先端の治療や臨床研究に取り組むことができます

指導診療医/平成31年入局日比野 勇人

血液グループに所属している日比野です。平成31年に入局し、現在は医師9年目で、内科専門医と血液専門医を取得しています。
当グループでは、若手のうちから外来と病棟の両方を担当し、多様な診療経験を積むことができます。最初はわからないことばかりですが、困ったときに気軽に相談できる風通しの良さがあり、外来でも適宜先輩医師に相談しながら診療を進めていくことができます。
関連病院は主に横浜市内から神奈川県東部に集中していることから、頻繁な引っ越しの必要がなく、生活基盤を築きやすいことが特色のひとつです。私自身も現在2児の父として育児をしながら勤務しています。
血液内科は治療法の進歩が非常に速く、CAR-T細胞療法や分子標的薬など新しい治療が次々に臨床に導入されています。常に知的好奇心を満たすことができるのも、この分野の大きな魅力だと感じています。大学2病院でCAR-T細胞療法を経験できるほか、全国でも有数の移植実施件数を誇る神奈川県立がんセンターをローテートできることも当グループの強みかと思います。専門医取得の上でも、症例数に困ることはまずありません。
大学院に進学して基礎研究を行う以外にも、臨床医として働きながら臨床研究に取り組むことができます。私自身も、血液グループでの多施設共同研究を実施し、研究計画から論文執筆まで上級医の手厚いサポートを受けながら取り組んでいます。
新しい仲間と働けることを楽しみにしています。まずはお気軽に見学にきていただけましたら幸いです。

他のメッセージを見る

入局、見学に関する
お問い合わせはこちら

メールアドレス

ページトップへ